Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

4055「祓魔師の読み方」

息子が見ていた「第3回ONEPIECE王決定戦」というテレビ東京(大阪)の番組を、ちらちら眺めていたら、あるマンガを紹介していました。それは、

「青の祓魔師」

というものでした。このタイトルを見て、

「祓魔師」

というのは一体何と読むのか?と疑問に思いましたが、その疑問はすぐに解決しました。漢字の上に、

「エクソシスト」

と、カタカナでルビが振ってあったからです。つまり題名の読み方は、

「あおのエクソシスト」

読めました。意味は、「青」の「魔を祓う人」。それも分かります。でも漢字で書かれた、

「祓魔師」

の読み方はわかりません。

「ばつまし」「はらいまし」

ぐらいしか読み方が分からないのですが・・・。カタカナ(英語)の読み方しかないのですかね、これ。不思議な表記です。

そして、そのマンガの紹介の仕方を見て「あっ!」と思いました。画面に出てくるマンガは、「アニメ」ではないのです。紙のマンガを映しているだけなのです。つまり画面の中に「セリフの文字」が見える。それを「吹き替え」て、音声でも聞かせているものの、「アニメ」のように画面に「セリフの字がない」・・・状態ではないのです。これはどこかで見たな、と思ったら、

「ケータイで読むマンガと同じ」

なのです。つまり、

「電子書籍」

です。電子書籍のマンガをテレビ画面で写している、という、なんとも倒錯した感じの画面になっていたのでした。これも「祓魔師」のせいなのでしょうか??

今後、こういったものが増えてくるかもしれませんね。

(2010、7、12)

(追記)

なんか、この「ワンピース」というアニメの声優が、なんか"大変なこと"でつかまったという記事を見て、びっくりしました。「ワンピース」なんて、話の内容も何も知らないのに、こうやって書いたら「コト」が起こってしまって・・・ビックリです。

なお、ネット検索したら「祓魔師」は、

「ふつまし」

と読むそうです。「ふつ」かあ。『漢字源』を引くと、たしかに「祓」の字音は、

「フツ(漢)」「ホチ(呉)」

で、訓読み(意読)は、

「はらう」「はらえ」「はらい」

でした。「払(フツ)」と同じ系統なんだそうです。「ふつまし」でも、辞書には載ってないけどね。

(2010、7、13)

2010年7月14日 02:25 | コメント (0)