Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

3870「ワラをもすがる思い?」

報道のS君から電話です。

「ドキュメンタリーのナレーションの録音をしているのですが、『ワラをもすがる思い』でしょうか?それとも『ワラにもすがる思い』でしょうか?」

「うーん、『溺れる者はワラをもつかむ』とは言うけど・・・この場合は『ワラにもすがる思い』かなあ」

と言った時、にハッと気付きました。これは

「溺れる者はワラをもつかむ」

「ワラにもすがる思い」

という「ワラ」にまつわる2つの言い回しの「混交表現」であると!

こういう似たものが交じると、何となく正しい感じになるので、知らない間に使ってしまうおそれあり。クワバラ、クワバラ、気をつけないといけません。

ちなみに、Google検索(2月18日)では、まず「正しい」表現の一部

「ワラをもつかむ」=343000

「わらをもつかむ」=662000

「ワラをも摑む」 =    59

「わらをも摑む」 =    93

「藁をもつかむ」 =938000

「藁をも摑む」  =   6100

次も正しい形。

「わらにもすがる」=1200000

「ワラにもすがる」= 770000

「藁にもすがる」  3100000

「わらにも縋る」    48100

「ワラにも縋る」    85900

「藁にも縋る」    650000

そして「混交表現の間違い」ですが・・・・

「ワラをもすがる」= 284000

「わらをもすがる」= 825000

「わらをも縋る」    14900

「ワラをも縋る」        9960

「藁をもすがる」  1070000

「藁をも縋る」    148000

けっこうたくさん、間違った表現が使われているようですね・・・。

これは「ない」と思いますが、一応(229日検索)

「ワラにもつかむ」=  7000

「わらにもつかむ」=17300

「ワラにも摑む」 =    0

「わらにも摑む」 =    0

「藁にもつかむ」 =49000

「藁にも摑む」  =    2

 

「藁にもつかむ」「わらにもつかむ」が、ともに「万」単位で使われているのには驚きました。

いずれにせよ「藁」も「縋る」も、「手書き」だと書けない人が多いのではないでしょうか?

(2010、2、19)

2010年2月19日 18:42 | コメント (0)