Top

小澤昭博(ytvアナウンサー)『小澤昭博のゴルフナビ』

「木下大サーカス」

現在神戸で開催中の“木下大サーカス”に行って来ました。




確か、入社1年目2年目頃にイベントの司会として参加して以来、木下大サーカスは20年ぶりです。


今回は客席でゆっくりと観覧しました。


つりロープショーに始まり、オートバイショー、空中ブランコ&空中アクロバット、空中大車輪などの他に、シマウマ、キリン、ライオン、象も登場し、華麗なショーに終始釘づけ。お年寄りからお子さんまで楽しんでいらっしゃいました。





終了後のステージです。


木下大サーカスは11月30日まで神戸市北区のイオンモール神戸北特設会場(神戸三田プレミアムアウトレット東)で好評開催中です!!

投稿者: 小澤昭博 日時: 2014年09月29日(月) |

「J1昇格目指して」

京都サンガのシーズンマッチも残すところ10試合となりました。


明日は現在、J2リーグ首位を独走する“湘南ベルマーレ”との一戦。その大一番の試合を実況します。


京都サンガは現在リーグ9位。6位までに与えられるプレーオフの出場権をかけ、もう一つも負けられません。


湘南の圧倒的優位は揺るぎません。京都の選手がプロとしてどんな姿を、ホームのサポーターの前でみせてくれるのか。


前節から中2日での厳しいスケジュールではありますが、両チームの気迫溢れるプレーに期待しています!


昨日の練習後、京都サンガの担当マスコミ一同で森下仁志コーチの42歳の誕生日をお祝いしました。





森下コーチとは現役デビューからお付き合いをさせていただき、今では二人とも40歳を越えてしまいました(笑)


でも、まだまだお互い気持ちだけは若手に負けていません!!

投稿者: 小澤昭博 日時: 2014年09月22日(月) |

「羽根背負いました!!」

宝塚歌劇100周年を記念し、現在神戸で開催中の“宝塚歌劇100年展”に行って来ました。





ヅカファンの方はまず、この馬車にピンと来ますよね!?


会場には宝塚歌劇の歴史を紹介する資料や写真、映像をはじめ、実際に使われた衣装や舞台模型などが数多く展示されていました。
(掲載写真は全て撮影可の展示物です。)





宝塚歌劇の代名詞、“ベルサイユのばら”、宮殿内の再現です。オスカルとアンドレの衣装も展示されています。





オスカルの部屋の再現です。ヅカファンの方は勿論、このシーンも分かりますよね!?

そして何と何と、ファイナーレの名物、大階段の前で羽根を背負えるんです。思わず背負いました!!(笑)





気付いたら2時間近くも、宝塚歌劇の世界にどっぷりと浸かっていました。

投稿者: 小澤昭博 日時: 2014年09月18日(木) |

「今年最後の伝統の一戦!」

9月です。ペナントレースも大詰めです。


現在阪神が非常に厳しい状況なのは紛れもない事実。でもどんな状況でも諦めないのが阪神ファンです。





甲子園球場記者席からの外野スタンドとスーパームーン。


スタンドの最上階まで阪神ファンでいっぱいです。果たしてこのファンの気持ちが選手や首脳陣に届いているでしょうか?


読売テレビでは明日11日(木)19時から、今シーズン最後の伝統の一戦を全国ネットで生放送します。解説は川藤幸三さん、桑田真澄さん、実況尾山アナ、小澤はヒーローインタビュー担当です。


そして13日(土)は、13時54分から阪神−広島戦を関西地区で生放送します。解説に岡田彰布さん、金本知憲さん、赤星憲広さん、実況小澤でお伝えします。


もう一つも負けられません!このままで終わっていいのか!?意地を見せて欲しいです!!

投稿者: 小澤昭博 日時: 2014年09月10日(水) |

「平等院&稲荷大社へ」

夏の終わりに大好きな京都へ行って来ました。


まずは56年ぶりの平成の大修理を終え、鳳凰堂内部も再公開された宇治の世界遺産・平等院へ。




(鳳凰堂は十円玉でお馴染み。)


今回の修理では鳳凰堂が建立された平安時代に近付ける様に、平安時代に使っていたとみられる赤茶色の顔料の“丹土(につち)”で柱や扉を塗り直し、屋根の上の鳳凰像には金箔を施し、瓦は光沢のない物に替えられました。




(鳳凰は壱萬円札でお馴染み。)


鳳凰堂は鮮やかに、鳳凰像はピカピカになり、平安時代当時の華やかさが思い浮かびました。


拝観後は・・・宇治と言えば宇治茶。宇治茶を使ったお蕎麦、パフェ、ケーキ、宇治金時など頂きました。










お腹を満たした後は、伏見区の伏見稲荷大社へ。




こちらは全国に約3万社あると言われる稲荷大社の総本宮です。“外国人が選ぶ日本の行って良かった観光スポット”の全国第1位にも選ばれているそうで、外国の方も沢山いらっしゃっていました。


有名なのは千本鳥居。




山の上まで続く鳥居は圧巻でした。


参拝後、稲荷寿司を買って帰ったのは言うまでもありません。

投稿者: 小澤昭博 日時: 2014年09月03日(水) |

アナウンサー