◆ことばの話3130「ミッフィーのあいうえお」
『ミッフィーのあいうえお』という絵本を3歳の娘に読んでやっていたときのこと。
私が「あ」と言って、そこに描かれた「あひる」の絵を指すと娘は、
「『あひる』の『あ』!」
そして「い」と言うと、
「『いちご』の『い』!」
と力いっぱい答えます。ちょっと間違っちゃったのは、「おうむ」の「お」。「オウム」はまだ知らないので、私が「お」と言っても、ちょっと困った顔をしてから、
「・・・『ことり』の『お』」
と言うので、
「これはね、『オウム』って名前の小鳥なんだよ」
と教えると、その通り繰り返しました。えらい、えらい。次につまずいたのは、
「『シーソー』の『そ』」
途中の文字というのも難しいのですが、娘が答えたのは、
「『ぎったんばっこん』の『そ』!」
そうなんです、我が家では「シーソー」のことを、
「ギッタンバッコン」
と呼んでいるのです。なんだか一致しないけど、頑張って答えていました。無理矢理これを「シーソー」って教えるのも、なんだかかわいそうな感じがしました。その後、
「なべ」の「な」、「へび」の「へ」、「わに」の「わ」
と順調に進んで、最後の方で「を」はやっぱり難しい。絵本には、
「『えをかく』の『を』」
となっていますが、これを、
「おえかきの『を』」
と娘は答えました。これは「○」なんじゃないかなあ、3歳児には「助詞の『を』」を教えるのは難しいですよお。また、「ん」は「『きりん』の『ん』」のはずが、娘は元気よく、
「うんこの『ん』!」
と答えました。これもしょうがないけど、ズコッとコケました。
あとでママに話を聞くと、
「『アンパンマンのあいうえおジグソーパズル』では、たしか『ん』が『うんこ』だった」
と判明。下ネタギャグを飛ばしたのではないようです。ホッ。
としたのもつかのま、その『アンパンマンのあいうえおパズル』を見てみたら、『ん』は、
「バイキンマン」だということが判明!すると、「『うんこ』の『ん』」はどこから出てきたんだ???                      
2008/2/18


◆ことばの話3129「メタミドホスのアクセント」

2月6日、Sキャスターから質問です。
「農薬入り中国製ギョーザの農薬の名前の『メタミドホス』のアクセントは、『ド』で下がるんでしょうか?それとも、『ホ』で下がるんでしょうか?」
うーん、特に意識せずに「ホ」で下がる
「メタミドホス(LHHHLL)」(Lは低く、Hは高く発音する)
と読んでしまっていましたが・・・そう言われると、「ド」で下がる、
「メタミドホス(LHHLLL)」
もありそうな感じです。
いろいろテレビでしゃべっているのも聞いたけど、「ホ」で下がる「LHHHLL」型が多いみたいです。
日本テレビ『ニュース・リアルタイム』にゲスト出演していた、内閣府の食品安全委員会の委員で東大名誉教授の唐木さんという人も、そのように発音していました。ただ、そのあとすぐにしゃべった近野キャスターは、「ド」で下がる「LHHLLL」でしたが、これは「ミ」にアクセントを置いた「英語風のしゃべり」だとこうなりますね。
また同じく日本テレビの『ニュースゼロ』で鈴江奈々アナウンサーも、女性ナレーターも
唐木名誉教授と同じアクセントでした。
翌日2月7日のお昼の日本テレビの『ストレイトニュース』丸岡いずみキャスターも唐木名誉教授と同じアクセントでした。
ついでに、もう一つの検出された農薬、「ジクロルボス」のアクセントですが、2月6日『ニュースゼロ』の女性ナレーターは、「ボ」で下がる
「ジクロルボス(LHHHLL)」
と発音。2月12日夕方のニュースで、朝日放送の男性アナウンサーも、関西テレビの男性アナウンサー(豊田アナウンサー)も、
「ジクロルボス(LHHHLL)」
でした。これは、他のアクセントはなさそうです。
また2月6日の『ニュースゼロ』では、「トルエン」「キシレン」はともに「中高アクセント」の、
「トルエン(LHLL)」「キシレン(LHLL)」
でした。VTRで出演されていた専門家の本山先生という人は、
「トルエン(HLLL)」「.キシレン(LHLL)」
で、「トルエン」のアクセントはナレーターと違いました。『NHK日本語発音アクセント辞典』では、「頭高アクセント」の「トルエン(HLLL)」が最初に、そして2番目に中高アクセントの「トルエン(LHLL)」が載っていました。化学物質はいつもアクセントで迷いますねえ。ちなみに、英語の綴りは、
「メタミドホス」(Methamidophos)
「ジクロルボス」(Dichlorvos)
なので、「メタミドホス」は、綴りから見る限り
「メタミドフォス」
または、
「メサミドフォス」
でもよさそうですね。「ジクロルボス」も、
「ディクロルヴォス」
でもよさそうな感じ。わかりにくいかもしれませんが。Google検索してみると、
「メタミドホス」= 90万5000件
「メタミドフォス」=   1240件
「メサミドホス」=       4件
「メサミドフォス」=      2件
「ジクロルボス」=     69万件
「ディクロルボス」=      9件
「ディクロルヴォス」=    28件
でした。(2月14日検索)


2008/2/14


◆ことばの話3128「スフわた」

2月8日の日経新聞を読んでいたら、何気なく株式欄のある文字に目が留まりました。そこには、
「スフわた、連続値上げ」
とありました。「スフわた」・・・って、もしかしたら、「スフ」で出来た綿のこと?「スフ」って戦後まもなくよく使われたという粗悪な化学繊維の、
「ステープルファイバーの略語のスフ」
のこと???記事によると、
「スフわた(レーヨン短繊維)」
「スフわたは紙おむつ用不織布や医療などに使う。」
とありました。
ふーん、どうやら「死語」だと思っていたけど、まだ生きていたようですね。
『三省堂国語辞典・第6版』を引くと、
「スフ」=(←ステープルファイバーstaple fiber)⇒スパンレーヨン。
となっていたので、「スパンレーヨン」を引くと、
「スパンレーヨン(spun rayon)」=(おんなじページでしたが)くず綿・木材から作った繊維(センイ)。「スフ」の新しい呼び名。
とありました。でも「スフ」も生きているのですね!
Google検索(2月 14日 )では、
「スフわた」=469件
「スフ綿」 =586件
「スパンレーヨン」=1万3900件
でした。


2008/2/14


◆ことばの話3127「6袋の読み方」

中国製の農薬入りギョーザによる被害が公になったのが、2008年1月30日。
2月4日には、新たに「6袋」、農薬入りのギョーザが見つかりました。さて、この
「6袋」
の読み方です。
2月4日、テレビ朝日系のANNお昼ニュースの中で「冷凍ギョーザ6袋」のくだりを、
「ロッぷくろ」
と読んでいました。Hアナウンサーが違和感を持ったので調べたところ、『NHK日本語発音アクセント辞典』の中には助数詞「袋」の読み方は、あいにく記載なし。
読売テレビでも相談した結果、夕方のニュースからは、
6袋」=「ロクふくろ」
と読むことに。その前のお昼のニュースでは、
「ロッぷくろ」
促音便で読んだりもしていました。
他局を見ていたら、2月4日のNHK18:10のローカルニュースでは
「ロクふくろ」
同じく2月4日の「ニュースリアルタイム」でも、日本テレビの男性ナレーターが、
「ロクふくろ」
と読んでいました。
2008/2/8


◆ことばの話3126「元親方か前親方か」

2月7日夕方、前の時津風親方が任意同行され、逮捕へというニュースが流れました。その際の呼称に各テレビ局、揺れが見られました。私がチェックしたところによると、
(日本テレビ) 前時津風親方
(NHK)     元親方
(TBS)     前親方、前時津風親方
(フジテレビ)  元時津風親方
テレビ朝日系列とテレビ東京系列は、見逃してしまいましたが、「前」派と「元」派に分かれていますね。(この日の午後8時3分に出た、「前親方と3人の兄弟子を逮捕」の速報スーパーでは、朝日放送は「元親方」でした。また、2月8 日昼放送のテレビ朝日系列「ワイドスクランブル」では「元親方」でした。)
普通は、「元」の中で一番現役に近くに辞めた場合は「前」、それより前は「元」と呼ばれますが、全部ひっくるめて「元」とする場合もあります。
ただ「前」は、その「役職」というか「地位」が「一つしかない場合」には使えますが、「複数」の場合は使わないことにしていることが多いです。
それに従うと、「時津風親方」という「肩書き」は「一つしかない」ので「前」が使えますが、 「親方」ということだけに注目すると「複数ある」ので、「元」を使ったほうが妥当のような気もします。
この場合、「時津風親方」が「肩書き・役職」であると同時に、「固有名詞」のニュアンスが強いために、「前」を使うとちょっと違和感があるんですよね。そういう意味では、
「元親方」
が無難な気もするんですが・・・。そのあたりの判断が各社で違うので、揺れているのでしょう。「前」と「元」には、いつも悩まされます。「平成ことば事情」のバックナンバー、
「65   前と元」
「577  田中前外相」
「744  元少年」
「1227 『元少年』か?『男性』か?2」
「1315 フセイン大統領は元?前?」
「1439 辻元元議員か前議員か」
「1438 田中前外相か元外相か」
も、お読み下さい。あれ?577と1438は同じ内容だなあ、きっと。
2008/2/7

(追記)

2月7日の日経新聞夕刊、本文は、
「山本順一・前時津風親方」
で、見出しでは、
「前親方」
でした。同じく2月7日のケータイサイトでは、読売新聞「元時津風親方」、朝日新聞「前時津風親方」でした。
また、2月8日の各紙朝刊の表記は以下の通りでした。
(読売)元時津風親方
(産経)元時津風親方
(朝日)前時津風親方
(毎日)前時津風親方
(日経)前時津風親方
見出しの文字は、「元」「前」ともに小さな文字でした。
2月8日、日本テレビでお昼放送の『ストレイトニュース』では、字幕スーパー、ナレーションともに、
「前親方」
でした。ついでに1月26日の読売新聞の記事でも、見出しは、
「元時津風親方近く逮捕」(「元」は小さく)
でした。もし詳しく、しかも正確に肩書き(?)を記すとなると、
「元双津竜で前時津風の元親方、山本順一容疑者」
と、とんでもなく長いものになってしまうんでしょうか?
2008/2/8
Copyright (C) YOMIURI TELECASTING CORPORATION. All rights reserved