◆ことばの話2070「元死刑囚」

報道の用語委員・Tデスクから内線電話です。
「大教大池田の事件の宅間のような場合、死刑が執行されたあとの『肩書き』と言うか『呼び名』は、どうすればいいですかね?」
「たしか、去年、死刑執行の時には、執行されるまでは『死刑囚』で、その後は『元死刑囚』にしたんじゃなかったっけ?」
「そう聞いたんですがね。ただそれだと、免田さんのように、冤罪でその疑いが晴れた場合の人を『元死刑囚』というのと区別が付かなくなるんじゃないかと思って。」
「うーん、その場合はもう普通に『免田さん』と『さん付け』にするんじゃない?」
「一応、日テレと協議してみます。」
ということでした。
その後、去年9月14日にSアナが送ってくれたメールが見つかりました。それによると、

『小学校乱入殺傷事件の宅間守死刑囚に対し、死刑が執行されました。これまで、彼の呼称は「死刑囚」だったわけですが、刑が執行されてしまったことで、この呼称をそのまま使うことはできなくなりました。
NNNでは、死刑が執行された後の当該人物に対する新呼称は想定していませんでした。
しかし今後、遺書が発見されたなど、第2報的扱いでニュースになることも考えられます。そこで、当面の経過措置ではありますが、彼の呼称を「元死刑囚」とすることになりました。「元死刑囚」は再審になった死刑囚に対する呼称であり、全く同じ呼称になってしまうので注意が必要ですが、宅間守に対しては、これをNNNの用語統一とします。
ご留意ください。」

ということでした。なお、Tデスクが日テレと話をした結果も、この用語統一と同じで、
「元死刑囚」
で、再審になった死刑囚に関しては、もう「元死刑囚」は使わずに「さん付け」だということでした。
ただ、実はこれでも本当は「問題なし」とは言いえません。というのも、死刑が執行されたことで、その人は「償い」を果たしたはずですから、もしこれが有期刑を終えた人なら、人権を考慮して、
「元囚人」
などとは呼ばれないはずです。普通に「さん付け」でしょう。(もし何かで取り上げられる場合は。)死刑の場合は死んでしまっているので、
「死者の人権は考慮には及ばない」
ということなのでしょうか。それとも、
「死してなお、罪の償いは終わっていない」
という考え方によるものなのでしょうか。それに対する明確な答えはまだ聞いていません。
ただ、生き残っている被害者の遺族にとっては、後者の気持ちが強いのではないでしょうか。その遺族の気持ちに配慮しているというふうに考えることもできます。
感情に流されてはいけないが、かといって杓子定規に決めてしまえばそれでよいというものでもない。大変難しい問題です。

2005/2/14


◆ことばの話2069「近鉄パールス」

1月31日、かつての近鉄バファローズの本拠地だった藤井寺球場が閉鎖されました。その関連のニュースで、近鉄の前身・・・というかもともとの愛称が、
「パールスかパールズか?」
という問題が巻き起こりました。つまり、語尾の複数形を「ス」と清音で読むか、「ズ」と濁るのかという問題です。ナレーションを読むときに出てきて、どちらなのか?というのです。GOOGLEで検索したら(2月1日)、
「近鉄パールス」=530件
「近鉄パールズ」=667件
と濁るほうの「ズ」がやや多いとはいうもの、決め手に欠けます。雑誌を見ても、たとえば、
『サヨナラ近鉄バファローズ』(日刊スポーツ出版社)「パールズ」と濁り、『さらば大阪近鉄バファローズ』(ベースボールマガジン社)「パールス」と濁っていないのです。うーん、難しい。アメリカ人が発音したら、濁るんでしょうけど、日本の場合は、たとえば「タイガース」にしたって、「タイガー(トラ)」の複数形なら濁るはずなのに、チーム名としては濁らないし、大リーグのチーム名にしたって、濁るものと濁らないものが半々だし。なんだか難しいよなあ。
結局、スポーツのディレクターやプロデューサーに聞いたところ、
「以前の番組でも、濁らずに『パールス』でやった」
という証言があったことから。濁らない清音の、
「パールス」
で落ち着き、放送したということです。
それから2週間、本当のところはまだわからないという状態だったのですが、スポーツ担当の小澤アナに聞いたところ、近鉄球団のガイドブックを探し出してきてくれて、それを繰ってみると、
「パシフィック野球連盟変遷」
というページに、しっかりと、
「近鉄パールス」
と濁らずに書かれていました!「ス」で良かったんだ!
ちなみに、2005年、新規参入の「楽天」の正式名称は、
「東北楽天ゴールデンイーグルス」
で、濁らずに「ス」です。

2005/2/15


◆ことばの話2068「アメフト・アメフット」

アメリカンフットボールの記事で、新聞の見出しが、
「アメフット」
でした。私はふだんは、
「アメフト」
と言っているのですが、ちっちゃい「ッ」が入る形も、たまに目にします。どっちがよく使われるのでしょうか?
読売テレビでアメリカンフットボールの実況を担当している尾山アナウンサーに聞いてみたところ、
「ボクは『アメフト』ですね。でもたしかに『アメフット』というのも聞きますね。どっちが正しいかと言われるとわかりませんが・・・ただ、『アメラグ』は使わないでくれと、アメリカンフットボール協会の役員は言っていますけど」
とのことでした。「アメラグ」は「アメリカン・ラグビー」の略でしょうね。
GOOGLEで検索してみました。(1月27日しらべ)
「アメフト」=19万5000件
「アメフット」=1万2300件
「アメラグ」= 1万4700件

ということで、「アメフト」の方が圧倒的に使われているようです。

2005/2/11
(追記)

冒頭の「新聞記事の見出し」というのは20031120日の朝日新聞」で、見出しは、
「アメフットだけじゃない 全国へ関学タックル」
というもので、内容は、関学の「ラグビー部」が、次の天理大戦次第では、関西地区代表で全国大学選手権出場のチャンスがあるという記事でした。机の周りを掃除していたら、今頃、そのスクラップが出てきたのでした。
2007/10/22
(追記2)

2009年12月13日に行われたアメリカンフットボール大学日本一を決める「甲子園ボウル」で、関西大学が法政大学を50―38で破って、なんと62季ぶりの優勝を果たしました。それを報じた翌14日の夕刊(朝刊は休刊日でお休み)の見出しは、
「アメフット 関大日本一」
というふうに「アメフット」でした、「アメフト」ではなく。朝日だけでなく産経も「アメフット」なんですね。
2009/12/14
(追記3)

2009年12月16日の朝日新聞夕刊に、
「女子アメフット 海渡り10年」
という見出しで、鈴木弘子さん(45歳)が紹介されていました。アメリカでプロ選手になって10年。「女子アメフット」というものの「プロ」が、本場アメリカにはあるんですね。それにしても、朝日新聞はやっぱり「アメフット」が好きなのかな、「アメフト」よりも。
2009/12/16



◆ことばの話2067「駄菓子屋」

ニューススクランブルのSキャスターからの質問です。
「ニセ札が見つかった店が、『駄菓子屋』なんですが、これって、そのまま『駄菓子屋』って言っていいですかね?」
「うーん、ニセ札を作ってたとか使ってたのではなく、たまたま犯人がニセ札を使った場所が駄菓子屋だというわけでしょ。それだと、被害者だしなあ。『○○屋』と呼び捨てにしてもいいかという問題だね。・・・『さん』をつけて『駄菓子屋さん』では?」
「ニセ札のニュースで『駄菓子屋さん』はちょっと・・・『子供銀行』のお札の話題じゃないんですから。」
「そうだねえ・・・じゃあ、『菓子店』は?」
「『菓子店』ねえ・・・ちょっと『駄菓子屋』とイメージが違うような。そもそも『「駄」菓子』って、『駄』は失礼ですよねー」
「あ、たしかに。『駄目』『駄馬』『駄犬』・・・馬鹿にしてるよね。いいのかなあ、『駄菓子屋』。
「ねえ・・・」
「うーんじゃあ、駄菓子屋の『駄』には決して力を入れない読み方でスラッとさりげなく『駄菓子屋』と言うとか。」
「・・・考えてみます」

ということでした。「屋」という言い方に関しては、蔑称だと言われることもありますが、「さん」を付けて「○○屋さん」とすれば大丈夫、あるいは「○○店」と言い換えるなどと言われますが、そういう方法では対応しきれないケースというのは、たしかにありますよね。ケース・バイ・ケースですかねえ。
結局「駄菓子屋」はそのまま読んだということです。

2005/2/11


◆ことばの話2066「カチ・ナツウラ」

あるアナウンサーの取材先が、和歌山県の
「那智勝浦」
だという話が出ました。それをHアナウンサーが、
「紀伊勝浦」
と言ったのがそもそもの始まり。それを聞いた東京出身の2年目・Aアナウンサーが、
「え?カチ・ナツウラですか?」
「え!違うよ、キイ・カツウラ」

とHアナ。そこに私が、
「ナチ・カツウラだろ?」
「いや、たしかJRの駅名が、キイ・カツウラだったと思うんですけど。」
「地名は、ナチ・カツウラだよね」
「そうだったと思います。」

調べて見ると、JRの駅名は「紀伊勝浦」でした。それ以外にも「紀伊」が付く駅名は、
「紀伊田辺」「紀伊由良」「紀伊中ノ島」「紀伊内原」「紀伊日置」「紀伊宮原」「紀伊富田」「紀伊新庄」「紀伊井田」「紀伊有田」「紀伊姫」「紀伊市木」「紀伊佐野」「紀伊浦神」「紀伊長島」、それにそのものズバリの、
「紀伊」
という駅もありました。「紀伊勝浦」は「勝浦」という地名が千葉県(など)にもあるので、区別するために「紀伊」をつけていると。また「紀伊田辺」も京都にも「京田辺市(昔は田辺町)」という地名があったので、区別するために「紀伊」とつけたと思うのですが、それにしても「紀伊」を付けすぎでないかい、JR西日本は。
それにしてもAアナ、「カチ・ナツウラ」って・・・「ノチウラ・ナツミ」じゃあないんだから。もう少し近畿地方の地名・駅名も、勉強しましょうね。
2005/2/11
 
Copyright (C) YOMIURI TELECASTING CORPORATION. All rights reserved